「琺瑯看板探険隊が行く」の掲示板にようこそ! 情報交換のツールとして活用いただくための、管理人からのお願いです。 ●ホーロー看板の画像、情報をご投稿ください。 ●当サイトの分類別リストに無い初見モノについては投稿者ご本人の了解のもと、リストアップさせていただきます。 ●投稿画像はヨコ版500×375ピクセル以上の解像度でお願いします。 ●タテ版や不自然に切り取り処理をされた画像や解像度が低い画像については、HPへのリストアップはできませんのでご了承ください。 ●投稿画像の看板の所在地は、消失・盗難防止を図るため、都道府県名程度の情報でお願いします。 ●スレッドの連続立ち上げ、大量の画像投稿はご遠慮ください。 ●誹謗中傷、板を冷やした方は削除、出禁とさせていただきます。

琺瑯看板探検隊が行く画像掲示板

46341
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

トーヨー地下足袋 - まーきみ。

2025/05/08 (Thu) 22:38:49

つちのこさんこんばんわ。

1月のトーヨー運動靴と割と近くにありました。

愛媛県伊方町

Re: トーヨー地下足袋 - つちのこ

2025/05/10 (Sat) 04:40:59

まーきみ。さん、こんにちは
落下してますが、しぶとく残ってますね。
この看板も見なくなってからしばらく経ちます。

東北ストビュー答え合わせの結果 - とらのしっぽ

2025/05/01 (Thu) 16:13:43

つちのこさん、こんにちは。

巡礼は順調に進んでますか?こちらは、田植えが始まる前にストビューなどでたまった情報を確認しに昨日・今日と東北を回ってきました。

先ずは岩手のとある町から。

Re: 東北ストビュー答え合わせの結果 - とらのしっぽ

2025/05/01 (Thu) 16:14:52

続いて青森に入り、八戸の蔵元にて。

Re: 東北ストビュー答え合わせの結果 - とらのしっぽ

2025/05/01 (Thu) 16:16:14

アップです。

Re: 東北ストビュー答え合わせの結果 - とらのしっぽ

2025/05/01 (Thu) 16:17:36

こちらはプラスチックのようです。参考まで。

Re: 東北ストビュー答え合わせの結果 - とらのしっぽ

2025/05/01 (Thu) 16:19:55

これも青森県内。次のポイントへ向かう途中で見つけました。

Re: 東北ストビュー答え合わせの結果 - とらのしっぽ

2025/05/01 (Thu) 16:21:14

こちらも青森県内です。

Re: 東北ストビュー答え合わせの結果 - とらのしっぽ

2025/05/01 (Thu) 16:22:15

単品のアップです。贅沢な看板の再利用の方法です。

Re: 東北ストビュー答え合わせの結果 - とらのしっぽ

2025/05/01 (Thu) 16:23:40

倉庫の奥にもありました。

Re: 東北ストビュー答え合わせの結果 - とらのしっぽ

2025/05/01 (Thu) 16:25:22

先程の「鳩正宗」のポイントから比較的近い商店にて。

Re: 東北ストビュー答え合わせの結果 - とらのしっぽ

2025/05/01 (Thu) 16:27:43

酒看板以外にも色々ありまして、お相手していただいた奥さんによると旦那さんがコレクターのようです。

Re: 東北ストビュー答え合わせの結果 - とらのしっぽ

2025/05/01 (Thu) 16:28:47

その他もこんな感じです。

Re: 東北ストビュー答え合わせの結果 - とらのしっぽ

2025/05/01 (Thu) 16:30:13

前の画像の隣です。

Re: 東北ストビュー答え合わせの結果 - とらのしっぽ

2025/05/01 (Thu) 16:32:34

再び岩手に戻ってきて、あいさつ道路に来ました。

Re: 東北ストビュー答え合わせの結果 - とらのしっぽ

2025/05/01 (Thu) 16:33:48

アップです。集落の行き止まりのようなところにありました。

Re: 東北ストビュー答え合わせの結果 - とらのしっぽ

2025/05/01 (Thu) 16:36:09

次のポイントへ移動する途中に、以前訪れた造り酒屋だった酒店は現在どうなったか、久しぶりに行ってみたところ建物がすっかり変わりましたが、看板が展示されていました。

Re: 東北ストビュー答え合わせの結果 - とらのしっぽ

2025/05/01 (Thu) 16:37:24

同じお店です。電信柱に貼るような看板でしょうか?琺瑯ではないかもしれませんが。

Re: 東北ストビュー答え合わせの結果 - とらのしっぽ

2025/05/01 (Thu) 16:45:12

「白寿」の次は、とある蔵元に2種類看板があるかもしれないとの情報でしたが、移転した際に処分したようでないとの事で残念でした。

ここからは2日目。元造り酒屋のお宅です。本来は連絡が必要らしいのですが、知らずに訪れてご迷惑をおかけしました。快く看板の写真を撮影させてもらいました。

Re: 東北ストビュー答え合わせの結果 - とらのしっぽ

2025/05/01 (Thu) 16:46:25

続いてこれも岩手県内です。

Re: 東北ストビュー答え合わせの結果 - とらのしっぽ

2025/05/01 (Thu) 16:48:37

「トーア毛糸」と「蛇の目ミシン」は、既にリストに掲載されているようですが、「蛇の目ミシン」は比較的錆びておらず赤い色が残っています。

Re: 東北ストビュー答え合わせの結果 - とらのしっぽ

2025/05/01 (Thu) 16:54:32

次は、岩手県内の醤油・味噌製造所に看板があるとの情報へ得て現地に行きましたが、なんと平日にもかかわらずGW体制でお休みとの事。

諦めて宮城県内の蔵元に看板がある情報を得て次のポイントへ移動。看板はあるようでしたがどこに片づけたかわからなくなったとの事で、頑張って探してもらいましたが結局見つからず残念でした。

そこから更に山形県へ移動。

Re: 東北ストビュー答え合わせの結果 - とらのしっぽ

2025/05/01 (Thu) 16:55:59

アップです。建屋を直して敷地を整備されたようで駐車場ができた事で撮影する事が出来ました。

Re: 東北ストビュー答え合わせの結果 - とらのしっぽ

2025/05/01 (Thu) 17:05:24

蔵元の壁に雰囲気を感じたので、裏の出入り口にも別なものがあるのではと思いまわってみると、酒看板はありませんでしたが別の看板がありました。

この後折角の平日なので、以前撮影した看板商店が営業していれば店内も確認できるかもしれないと思い現地へ行きましたが残念ながら営業はされていませんでした。看板に欠落が無かったのが救いで、看板商店を確認してこの後自宅に戻りました。

次回も蔵元巡りも兼ねて回る予定ですが、場所はまだ決めていません。これから地元の活動なども忙しくなるので、大分先になりそうです。

それではまた。

Re: 東北ストビュー答え合わせの結果 - つちのこ

2025/05/03 (Sat) 20:47:33

お遍路は順調に進んでます。
遍路道沿いの看板はほぼ残存しており、確認しながら撮影しています。
東北の看板、まだまだたくさん残ってますね。
東北赴任時代に撮影できなかったことが少し悔やまれます。
帰宅したらリストアップします。
しばらくお待ちください。

ご無沙汰しています。 - とらのしっぽ

2025/04/19 (Sat) 22:38:51

つちのこさん、こんばんは。

今日は気温も初夏並みに上がり気温差で体調を崩しやすくなりますが、巡礼が完遂できるよう気を付けてください。

さて2月のアップから大分間が空きましたが、事前情報でつかんだ答え合わせをしに今日現地に行ってみました。

先ずは蔵元。銘柄が白抜きのものは初めて見ました。

Re: ご無沙汰しています。 - とらのしっぽ

2025/04/19 (Sat) 22:51:39

こちらは営業中の茶店で快く撮影させてもらいました。売ってもらいたいとお願いされる方がたまに来るような事をおっしゃられていました。

ここ最近以前撮影した看板が、建物は残っているけど看板が無くなっているところが多発しています。

最後の砦と思われていた酒看板も、日本酒離れや個人酒店の廃業で厳しい状況になってきました。

得た情報は早めに撮影に行きたいと思いますが難しいですね。

それではまた。

Re: ご無沙汰しています。 - つちのこ

2025/04/20 (Sun) 21:01:38

とらのしっぽさん、こんばんは~
スキー正宗、まだ違うタイプがありましたか。
次回リストアップさせていただきますね。
お遍路は順調です。
昨日、安芸市で初見の醤油看板を見つけました。
道に迷って良かったです(笑)

更新情報です! - つちのこ

2025/03/17 (Mon) 19:45:29

今年初めての更新をしました。
これで2024年度のレポートをすべてアップしました。
体調を整えて、今年もホーロー探検にいそしみたいと思います。
引き続きご贔屓のほどよろしくお願いします。

★レポート408回目をアップしました
★分類別リストに、とらのしっぽさん、たかぽんさん、まーきみ。さん、K.Sさんの画像を収録しました。
ありがとうございました。

※次回レポートは、3月のや山旅で撮影した「山の看板」です。
お楽しみに!!

地名看板 K.S

2025/02/11 (Tue) 20:01:29

東京都の豊島区で見つけました

Re: 地名看板 - つちのこ

2025/02/12 (Wed) 15:32:53

KSさん、こんにちは~
三越の町名看板、まだ残っていましたか。
ずいぶん探しましたが、もう見つけられないかと思っていました。
次回、リストアップさせていただきますね。

今年もよろしくお願いします - とらのしっぽ

2025/02/10 (Mon) 15:06:13

つちのこさん、こんにちは。

遅くなりましたが今年もよろしくお願いします。

海外旅行と八十八か所巡りと精力的ですね。こちらはようやく冬らしくなり明日の休日もおとなしくしている予定です。

先週は大阪に行く機会があり、事前情報で得ていた元蔵元に撮影に行きました。

Re: 今年もよろしくお願いします - とらのしっぽ

2025/02/10 (Mon) 15:09:13

蔵元の中にもう2枚あって撮影する予定でしたが、営業日の情報にもかかわらず残念ながら休業(涙)。泣く泣く戻ってきました。

おまけの牛乳箱の画像はこの近くのお宅にありました。

Re: 今年もよろしくお願いします - つちのこ

2025/02/10 (Mon) 21:18:59

とらのしっぽさん、こんばんは~
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
万里春の蔵元にこんな看板がありましたか。
外壁にある大きな短冊看板もインパクトがありますが、吊り下げや小型看板も良いデザインですね。
明治牛乳の箱、これも初見です。
次回リストアップさせていただきます。

トーヨー運動靴 まーきみ。

2025/01/16 (Thu) 19:56:12

伊方町の先で

Re: トーヨー運動靴 - つちのこ

2025/01/17 (Fri) 10:10:21

まーきみ。さん、こんにちは~
コマ印のトーヨー運動靴、久しぶりに見ました。
愛媛県はまだまだ看板が残っていますね。

台湾の看板 - ウシ君

2025/01/14 (Tue) 16:11:43

つちのこさんご無沙汰しております、
又新年おめでとうございます。

年末年始で台湾に行ってきました。
飾り看板が沢山貼られた有名なアイスクリーム屋は
時間が無く行けませんでしたが、
とあるお店の中で看板を発見。
琺瑯製は手で触って確認しました。
台湾の大手飲料メーカーの物。
他にも有りそうですね。

Re: 台湾の看板 - つちのこ

2025/01/14 (Tue) 21:00:19

ウシ君さん、
こちらこそ本年もどうぞよろしくお願いします。
この看板は日本統治時代のものでしょうか。王冠を模ったデザインも素晴らしいですね。
台湾にもホーロー看板が残っていることに驚きました。

東京23区と埼玉にて - たかぽん

2025/01/07 (Tue) 14:56:35

つちのこさん明けましておめでとうございます。
まずは東京の城北にある古い電気屋さんで見つけた看板です。

Re: 東京23区と埼玉にて - たかぽん

2025/01/07 (Tue) 14:59:02

池袋の古い荒物屋さんに張り付いてあった蘭月です。

Re: 東京23区と埼玉にて - たかぽん

2025/01/07 (Tue) 15:01:26

金物屋さんで見つけました。周りにはたくさんタワマンが建てられています。

Re: 東京23区と埼玉にて - たかぽん

2025/01/07 (Tue) 15:03:05

上のお店の近くで見つけました。

Re: 東京23区と埼玉にて - たかぽん

2025/01/07 (Tue) 15:05:07

総武線の駅の近くで見つけました。

Re: 東京23区と埼玉にて - たかぽん

2025/01/07 (Tue) 15:06:32

最後はさいたま市で見つけた黄桜です。
今年もよろしくお願い致します

Re: 東京23区と埼玉にて - つちのこ

2025/01/08 (Wed) 13:03:31

たかぽんさん、こんにちは~
私も都内全域をかなり回りましたが、なかなか看板は見つかりません。
これを拝見するとよくぞ見つけましたね。
ボンカレーの二枚貼りの商店も良いですね。
黄桜は同じ場所で私も撮影しました。

無題 まーきみ。

2025/01/02 (Thu) 15:37:33

10年前、自信が無かったけど、琺瑯っぽいのでアップします

名古屋市

Re: 無題 - つちのこ

2025/01/03 (Fri) 09:48:36

まーきみ。さん、
今年もよろしくお願いいたします。
名古屋市ですか。
ホーロー看板ですね。
白地の看板は初めて見ました。
次回リストアップさせていただきます。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.